製造元:平井商店(滋賀県大津市)
万治元年(1658年)創業。米の流通、中継地であり、「大津酒」としても有名であった大津で、酒造りの340余年の歴史を持つ。
銘柄「浅茅生(あさぢを)」は、1677年、後水尾天皇皇子聖護院宮道寛親王から当家に賜った和歌より命名させていただいたものです。
◆蔵元の方針
ひと冬、ひと冬を大切に、昔ながらの手作りにこだわりながら「当蔵ならでは」と言われる酒を造るように努力しております。
又、「酒を造る」ということがデジタルに過ぎていく今の時をアナログに変え、酒を口にする人々へ手のぬくもりが伝えられたらと強く望んでいます。
浅茅生 特別純米 無濾過生原酒 山田錦と吟吹雪 1800ml
販売価格(税込): 3,300 円
浅茅生 純米辛口 ASJIWO BLACK アサヂヲブラック 無濾過生原酒 1800ml
販売価格(税込): 3,300 円
浅茅生 特別純米 無濾過生原酒 山田錦 R2BY 1800ml
販売価格(税込): 3,300 円
浅茅生 純米活性にごり生酒 湖雪(フーシェ) 720ml
販売価格(税込): 1,430 円
大津の平井商店さんから「浅茅生(あさぢを)」入荷です!
浅茅生の遊び心炸裂の責めブレンド、セメルダー!
お酒の搾りの最後の部分である「責め」をアッサンブラージュ
ちょい蒸留酒的ニュアンス
でも少し軽やかな
色々な飲み方を試したい1本!
蔵元平井さんより~
今期2020BYに醸したお酒の責め取りを全てアッサンブラージュ、少しバランスを調えて瓶詰めしちゃいました。斬新‼️
責め取りとは…お酒をギュギュッと搾りに搾って出てくる最後の部分。
きき酒や成分分析をしてメインタンクから責め取りタンクへと降り先を変えます。
弊社では搾り2日目の午後あたりから。
全体量の1/20、5%くらいのお酒です。
一般的に責め取りのお酒は雑味やエグ味が多く、そのままの状態では製品にはしません。
ですが弊社の社長兼女性杜氏の弘子氏が、きき酒した後これならイケイケGoとなったものを特別にアッサンブラージュしました。
ほんのりとブランデーを思わせる香り
熟した葡萄の香りもちらり
するりとしたファーストタッチ
後に旨みの応酬
ややスパイシーな味蕾の刺激
止まらないサカズキ
一升瓶にして80本ほどのマイクロ出荷、お早めにどうぞ
お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!