製造元:平井商店(滋賀県大津市)
万治元年(1658年)創業。米の流通、中継地であり、「大津酒」としても有名であった大津で、酒造りの340余年の歴史を持つ。
銘柄「浅茅生(あさぢを)」は、1677年、後水尾天皇皇子聖護院宮道寛親王から当家に賜った和歌より命名させていただいたものです。
◆蔵元の方針
ひと冬、ひと冬を大切に、昔ながらの手作りにこだわりながら「当蔵ならでは」と言われる酒を造るように努力しております。
又、「酒を造る」ということがデジタルに過ぎていく今の時をアナログに変え、酒を口にする人々へ手のぬくもりが伝えられたらと強く望んでいます。
浅茅生 純米大吟醸 無濾過生原酒 みずかがみ R3BY 1800ml
販売価格(税込): 3,300 円
大津の平井商店さんから「浅茅生(あさぢを)」入荷です!
定番の滋賀渡船六号の生原酒を搾り機の圧をかけずに流れ出たお酒を瓶詰めしてもらった予約限定の「無圧搾り」。
濾過、加水を一切せず、搾ったそのままを瓶に詰めました。
浅茅生らしいガス感も嬉しい、滋賀渡船六号は今は少し青み、若さを感じますがそれがスッキリとした味わいで飲めるとも。
穀物味ある味乗りがお好みの方は昨酒造年度(R2BY)もございますので飲み比べ是非!
開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!